top of page

色で自分らしさを選ぶ 〜色に込められたストーリー〜

どうも、伝統技術を愛してやまない伝統屋 暁のスタッフです!


みなさんは、色が持つ意味をご存知ですか?

身近な色にも、それぞれ独特の印象やパワーがあり、

贈り物やお守りを選ぶときに知っているととても役立ちます。


以前「色が持つ意味」についてご紹介したところ、

多くの方から「選ぶ参考になった」と嬉しいお声をいただきました。


今回はさらに詳しく、日本の伝統色も交えながら、

色がもたらすイメージや力についてお伝えしたいと思います。


【色のイメージ】

色には、私たちが直感的に抱くイメージがあります。


たとえば

善・真理・純潔・純粋

愛・情熱・勇気・危険

オレンジ

陽気・幸福・誇り・野心

黄色

活発・明快

安全・健康・希望・平和

冷静・知性

高貴・正義・優雅・神秘


「白い服を着ると清らかな気持ちになる」

「赤い小物を持つと元気が出る」

そんな経験がある方も多いのではないでしょうか?


さらに、日本の伝統色には、より繊細で深みのある色言葉が存在します。

次は、そのいくつかをご紹介していきますね。


紺青(こんじょう


自尊心・滅私奉公・直観力 自分の芯を見失わずに進む力をくれる色。


紫紺(しこん)


自己管理・知的権威・気高さ 格式高い雰囲気と、知性を象徴する色。 凛とした存在感で場を引き締める色。


天色(あまいろ)


清々しさ・希望・広がり 晴れ渡る青空のような明るい水色。未来への明るさを感じさせる色。


象牙色(ぞうげいろ)


信頼・誠実・保守的 温もりと落ち着きを与える色。


青竹色(あおたけいろ)


成長・活力・調和 若竹のような瑞々しい緑。生命力を象徴する色。


紅緋(べにひ)


情熱・華やかさ・活発 鮮やかな紅。元気や生命力を与える色。


黒紅(くろべに)


強さ・気高さ・深い情 赤みがかった黒、または黒みがかった赤色。 力強さと艶やかさを持つ色。


金色(こんじき)


輝き・繁栄・成功 光そのものを思わせる色。華やかで目を引く。


紅(くれない)


愛情・純真・女性らしさ 愛や優しさを感じさせる色。


薄桜(うすざくら


洗練・友愛・ほほえみ 淡い桜色。やさしさと儚さを併せ持つ色。




今回ご紹介した10色は、玉鋼お守り「真砂鋼守(まさのはがねまもり)」 で

使用している色です。

玉鋼という、日本刀にも使われる特別な素材を用い、

和紙を挟むことで生まれる美しい色合いが特徴です。


その色はすべて日本の伝統色から名づけられています。


▼商品ページはこちらからご覧いただけます

ree


こうして見てみると、色にはそれぞれの個性や物語があり、選ぶ楽しさも広がりますよね。でも実際に選ぶとなると、「どの色がいいんだろう?」と迷ってしまうこともあると思います。

そんなときは、まずは 贈る相手のイメージ を思い浮かべてみてください。


「落ち着いた雰囲気の人だから紺青を」「明るく元気な人だから紅緋を」――

そんなふうに選ぶと、気持ちがより伝わりやすくなります。


もしご自分用に選ぶなら、直感で「いいな」と感じた色を手に取るのがおすすめです。

そのとき惹かれる色は、きっと今の自分に必要な意味を持っているからです。


さらに迷ったときには、誕生日カラーを参考にするのも素敵な方法です。

自分の生まれた日に込められた色の意味を知ると、「運命的な出会い」だと感じられるかもしれません。

色の意味を知ることで、選ぶ時間そのものが「想いを込める時間」になります。



お守りやアクセサリーに込めた願いが、贈る方にも贈られる方にも、

やさしく届きますように。


♪¸¸.•¨・:*ೄ·♫•*¨*•.¸¸♪✧*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·♫•*¨*•.¸¸♪✧*♪¸¸.•*¨・:*ೄ


伝統屋 暁で取り扱っている作品は全て本物の技術を詰め込んでいます。


和風アクセサリーが大好きなあなたにも満足いただける作品が揃っています。


♪¸¸.•¨・:*ೄ·♫•*¨*•.¸¸♪✧*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·♫•*¨*•.¸¸♪✧*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·

 
 
 
bottom of page