徳川美術館周辺の観光スポット
- 伝統屋 暁
- 6月28日
- 読了時間: 3分
どうも、伝統技術を愛してやまない伝統屋 暁のスタッフです!
現在、徳川美術館にて玉鋼アクセサリーを委託販売しています。
この期間の展示は
「時をかける名刀」徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展です。
前期:6.14(土) ~ 7.27(日)
後期:7.29 (火) ~ 9.7(日)
前期は刀剣乱舞ONLINEとのコラボレーションもあります。
そこで今回は徳川美術館付近の観光スポットについてお伝えします。
特に歴史が好きな方におすすめのところです。
🏯 1 名古屋城+二之丸庭園
徳川家初代統治下の城で、復元された天守閣や豪華な障壁画も見ものです。
二之丸庭園も、歴史的文様や趣深い庭造りが魅力です。

2. 徳川園
美術館隣接の江戸時代大名庭園。
池泉回遊式で、季節ごとに異なる景観が楽しめます。
伏見濠や茶室、黒門など歴史を感じる造りに注目です。
徳川美術館と並んで名古屋東区の名所の一つで、歴史・自然・美のすべてが調和した大名庭園です。
落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったりのスポットです。
中央に大きな池(龍仙湖)を配し、周囲を歩きながら四季折々の風景を楽しむ庭園形式。
滝や橋、巨石、築山など、“自然の雄大さを縮景した江戸大名の美意識”が凝縮されています。
<所要時間の目安>約30〜60分程度
3. 蓬左文庫(ほうさぶんこ)
徳川家ゆかりの古文書・絵図・典籍を収蔵する図書館・資料館。
学術的な価値も高く、史料好きにはたまらない施設です。

4. 名古屋能楽堂
徳川家が大事にしてきた能の伝統を今に伝える劇場。
施設見学や展示だけでも十分楽しめ、タイミングがあえば観劇も可能です。
観劇のスケジュールはこちらからご確認ください
⛩️ 5. 若宮八幡社
若宮八幡社は、名古屋の総鎮守(そうちんじゅ)として古くから人々に親しまれてきた神社です。
特に戦国時代以降、尾張徳川家の守護神としても崇敬され、現在も名古屋の中心部に静かにたたずむ歴史ある神社です。
本殿の赤い拝殿と、木漏れ日が差し込む境内は写真スポットとしても人気。
近年は「推し活神社」としてもSNSで話題になることがあります(絵馬に応援メッセージを書くなど)。
< 所要時間の目安>
約15〜30分程度(参拝+境内散策)

また名古屋城の東側には、白壁・主税町・橦木町の町並み保存地区があり、明治以降の歴史的な建築遺産や文化遺産が残っています。
そのあたりは「文化のみち」と呼ばれています。
🏠 見どころスポット
■ 文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)
日本初の女優・川上貞奴が暮らした洋館。
大正ロマン漂う内装やステンドグラスが素敵です。
■ 名古屋市市政資料館(旧名古屋控訴院)
大正時代のネオ・バロック様式の建物で、ドラマや映画のロケ地としても有名です。
美しい中庭と階段が映えスポット。
■ 橦木館(旧井元為三郎邸)
井元為三郎によって建てられた和洋折衷建築で、ステンドグラスが贅沢に使われた洋館、欄間や襖などいたるところにこだわりの設えがある和館、当時の栄華を伝える茶室が佇む風情ある庭園が見どころです。
■ 白壁通りの町並み
白壁土蔵のような風情ある建築が点在。
カフェやギャラリー、個人宅を改装した雑貨店なども点在。
その他にも名古屋市美術館や大曽根温泉などもありますし、
名古屋には「ひつまぶし」や「味噌カツ」などの名古屋グルメもたくさんあります。
夏休みにぜひお出かけされてみてはいかがでしょうか?
♪¸¸.•¨・:*ೄ·♫•*¨*•.¸¸♪✧*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·♫•*¨*•.¸¸♪✧*♪¸¸.•*¨・:*ೄ
伝統屋 暁で取り扱っている作品は全て本物の技術を詰め込んでいます。
和風アクセサリーが大好きなあなたにも満足いただける作品が揃っています。
♪¸¸.•¨・:*ೄ·♫•*¨*•.¸¸♪✧*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·♫•*¨*•.¸¸♪✧*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·
Comments