2022年12月10日鬼滅の刃で有名になった伝統柄どうも、伝統技術を愛してやまない伝統屋 暁のスタッフです! 来年、福岡市博物館で国宝 刀 名物「圧切長谷部」、国宝 太刀 名物「日光一文字」が展示されます。 その期間に委託販売のお話をさせていただいていたところ、12月16日より「鬼滅の刃」吾峠呼世晴原画展をされるとのことで...
2022年10月15日新商品発表!どうも、伝統技術を愛してやまない伝統屋 暁のスタッフです! さて、今回は現在製作中の新商品のご紹介です。 以前「チャリティー企画」で、ブローチなどを制作していただいた「世界で唯一の技術を持つ麦わら細工職人」の辻さんにお願いして【麦わら細工の縁起物】を作っています。...
2021年11月13日ぽち袋のマナーどうも、伝統技術を愛してやまない伝統屋暁のスタッフです! 急に寒くなってきましたね。 今回は昨年発売した越前和紙のぽち袋のご案内です。 商品ページはこちら https://www.dentoyaakatsuki.com/product-page/ポチ袋-3枚入り...
2021年8月28日女神が伝えた越前和紙どうも、伝統技術を愛してやまない伝統屋暁のスタッフです! 今回は「女神が伝えた越前和紙」についてです。 実は今、越前和紙を使った新商品を開発しています! そこで今日は越前和紙の魅力をみなさんに知っていただけたらと、 このテーマにしました。 越前和紙は、...
2020年1月3日あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 当社は本年も、すべてのものに感謝をしつつ 伝統をつないでいく架け橋となるよう、精進して参ります。 さて「正月」とは、1月のことであり、本来は1月31日までを意味します。...